創立者の横顔

本学園の創立者長戸路政司(ながとろまさし)は、明治17年、千葉県の九十九里浜に近い野栄町に生まれ、長じては旧制第二高等学校を経て、明治43年に東京帝国大学法科大学を卒業した。卒業後ただちに和歌山地方裁判所検事局検事に任官したが、思うところあって検事の職を辞し、大正2年東京で弁護士を開業した。開業後、次第に弁護士としての名声を博しつつあったにもかかわらず、その業務にあきたらず、教育こそ人生にとって最も崇高な事業であるという思いを深めていった。そしてついに大正10年、「敬天愛人」を建学精神とする八日市場女学校を開設したのである。敬天愛人は西郷南洲の遺訓である。創立者は大学在学当時から、『天は人も我も同一に愛し給う故、我を愛する心を以て人を愛するなり』という南洲の訓えに深い啓示をうけ、南洲の聖なる人格と高邁な識見に傾倒していた。八日市場女学校が敬天愛人を建学精神として掲げたのも『講学の道は敬天愛人を目的として云々』という南洲の遺訓にならったのである。八日市場女学校に次いで、千葉市に関東中学を開設し、以来、大正末期から昭和初期にかけての厳しい世相の中で、さらには戦前・戦中の苛烈な時代を通じてただひたすら子弟の教育と学校経営に渾身の力をふりしぼってきた。戦後は荒廃した学園の立て直しに努めるとともに、学制改革の施行にともない、学校法人の設立・八日市場高等女学校及び関東中学の新制高校への編成替えなどを行って、新時代に応じた教育を展開するための基礎をかためた。

昭和25年には、全国にさきがけて千葉敬愛短期大学・初等教育科を開設した。これは時代の要請に合致し、以後40余年にわたって、本県はじめ近傍都県の教員需要に大きな貢献を果たした。昭和33年、科学技術時代の到来を予想して工業商業4科を併設する千葉工商高等学校を設置。昭和41年には、かねての宿願であった千葉敬愛経済大学を開設した。今や本学園は、大学・短大・高校2校及び幼稚園を設置し、学生・生徒・園児五千七百人を擁する学園に発展した。また、姉妹学園の長戸路学園には、敬愛大学八日市場高等学校と横芝敬愛高等学校が設置されている。

創立者長戸路政司は、教育をおのれの天命と信じ、終始一貫至誠をささげて教育に尽瘁した。明敏な先見性と果敢なたゆむことなき前進は、創立者のきわだった特質であった。一方、温愛にあふれた人柄は教職員・父母・子弟の敬慕を集め、その感化はひろい範囲に及んだのである。創立者はまた、請われていろいろな公職にたずさわった。教育をはじめとする偉大な社会的貢献に対して数々の栄誉が授与され、昭和55年95才をもってその生涯を閉じたのである。