陸上競技部~千葉市民駅伝 男女アベック入賞継続中!!区間賞獲得2名&区間2位3名!!~
2024年度 千葉市民駅伝~男女アベック入賞継続中~!! 高校女子の部 2位入賞!! 区間賞獲得2名&区間2位3名!!
2024年度 千葉市民駅伝~男女アベック入賞継続中~!! 高校男子の部 7位入賞!!
1月11日(土)に高円宮JFA夢フィールド周辺で行われました千葉市民駅伝に出場しました。
まず女子からのスタートでした。当部の一区は鈴木茉奈さん(2年)。彼女は短距離選手でエースですが、2位のチームの中距離選手を相手に僅か1秒差ながらも首位を守ってくれ、堂々の区間賞!!続く2区は半澤紬さん(2年)。1区で2位であったチームの長距離選手にかわされましたが、そこは競歩の県入賞選手の半澤さんです。粘りを見せて区間2位、総合2位での襷渡し!!続く3区は鈴木玲菜さん(2年)。競歩県チャンピオンの意地を見せてくれ、堂々の区間賞獲得で、差を縮めてくれました。そして4区は、これまた短距離選手の関根梨乃さん(2年)。トップを走るチームの中距離選手に離されはしたものの、区間2位で総合2位をキープしてくれ、アンカーへ!!ラストの5区は、またまた短距離選手の西村羽叶さん(2年)。これまたトップを走る選手は中長距離選手です。離されはしたものの、区間2位で総合2位を維持してフィニッシュ~!!
上述の通り、当部は5人中3人が短距離選手で臨みました。優勝したチームの選手とたとえば800mを走るだけでも10秒以上は差をつけられてしまう状態です。それを考えれば、記録も順位も頑張ってくれたと思います。しかも、区間賞獲得が2名、そして総合2位は当部の歴史において過去最高、さらに連続入賞を継続してくれたことになります。本当に大健闘でした!!おめでとう!!そして、ありがとう!!
その女子のレース後、今度は男子がスタートしました。Aチームの1区は山上恭平君(1年)。中学時代まで陸上競技未経験者かつ駅伝初出場ながら、急遽1区をお願いすることになりましたが、他校のエースたちと走り、区間8位(OP参加チーム除く)で襷渡し!!続く2区も中学時代まで競技未経験者かつ駅伝初出場の伴昌樹君(1年)。快走を見せてくれ、区間4位で総合順位を7位に引き上げてくれました。続く3区は駅伝初出場の青木蒼空君(1年)。エントリー変更による出場となったにもかかわらず、勢いよく飛び出して粘りも見せてくれ、区間7位で総合順位もキープしたまま襷渡しへ!!そして4区は2年生の村上遼君(2年)。中学時代まで競技未経験者ながら、大会当日も2年生として1年生を引っ張ってくれ、区間5位で総合7位をキープ!!アンカーはこれまた中学時代まで競技未経験者かつ駅伝初出場の永野琉月君(1年)。区間10位でしたが、総合7位をキープして入賞という形でフィニッシュ!!1年生主体のチームで勝負しましたが、5人で頑張って襷をつなげてくれたおかげで、見事に連続入賞を実現してくれました!!おめでとう!!そして、ありがとう!!
また、男子はBチームも参加しました。1年生のみで編成することになりましたが、5人全員が「挑戦」という強い気持ちと、「仲間のために!!」という思いやりの気持ちを持ってくれ、「自己の向上」も目指して当日に臨んでくれました。内藤圭吾君(1年)、大熊健斗君(1年)、青木謙心君(1年)、菅原与宗君(1年)、長田陵君(1年)とチームの襷をつないでくれ、総合12位でフィニッシュ!!本当にお疲れ様でした。出場することを決意し、頑張ることができたこの気持ちを絶対に忘れずに大切にしていってくださいね!!それができれば必ず今後に活かされていきますので。
このように、当部として連続アベック入賞を実現してくれたことは、大変喜ばしい限りです。これを1つのステップとして、来シーズンに向けてさらに飛躍していけるよう、部員全員で練習に励んでいきますので、引き続き温かいご応援をお願いいたします。
(結果)
高校女子の部・・・過去最高順位で、連続入賞中(2回目の出場)
Aチーム 2位 38分46秒
1区(1.90km) 1位 鈴木 茉奈(2年) 7分21秒 = 区間賞獲得
2区(1.86km) 2位 半澤 紬 (2年) 7分38秒
3区(1.86km) 1位 鈴木 玲菜 (2年) 7分56秒 = 区間賞獲得
4区(1.86km) 2位 関根 梨乃(2年) 7分59秒
5区(1.86km) 2位 西村 羽叶 (2年) 7分52秒
高校男子の部(5回目の出場)
Aチーム 7位 31分50秒・・・連続入賞中
1区(1.90km) 9位 山上 恭平(1年) 6分22秒
2区(1.86km) 4位 伴 昌樹(1年) 5分55秒
3区(1.86km) 7位 青木 蒼空(1年) 6分32秒
4区(1.86km) 5位 村上 遼 (2年) 6分10秒
5区(1.86km) 10位 永野 琉月(1年) 6分51秒
Bチーム 12位 37分21秒
1区(1.90km) 13位 内藤 圭吾(1年) 7分04秒
2区(1.86km) 14位 大熊 健斗(1年) 7分37秒
3区(1.86km) 15位 青木 謙心(1年) 9分01秒
4区(1.86km) 8位 菅原 与宗(1年) 6分38秒
5区(1.86km) 11位 長田 陵 (1年) 7分01秒
まず女子からのスタートでした。当部の一区は鈴木茉奈さん(2年)。彼女は短距離選手でエースですが、2位のチームの中距離選手を相手に僅か1秒差ながらも首位を守ってくれ、堂々の区間賞!!続く2区は半澤紬さん(2年)。1区で2位であったチームの長距離選手にかわされましたが、そこは競歩の県入賞選手の半澤さんです。粘りを見せて区間2位、総合2位での襷渡し!!続く3区は鈴木玲菜さん(2年)。競歩県チャンピオンの意地を見せてくれ、堂々の区間賞獲得で、差を縮めてくれました。そして4区は、これまた短距離選手の関根梨乃さん(2年)。トップを走るチームの中距離選手に離されはしたものの、区間2位で総合2位をキープしてくれ、アンカーへ!!ラストの5区は、またまた短距離選手の西村羽叶さん(2年)。これまたトップを走る選手は中長距離選手です。離されはしたものの、区間2位で総合2位を維持してフィニッシュ~!!
上述の通り、当部は5人中3人が短距離選手で臨みました。優勝したチームの選手とたとえば800mを走るだけでも10秒以上は差をつけられてしまう状態です。それを考えれば、記録も順位も頑張ってくれたと思います。しかも、区間賞獲得が2名、そして総合2位は当部の歴史において過去最高、さらに連続入賞を継続してくれたことになります。本当に大健闘でした!!おめでとう!!そして、ありがとう!!
その女子のレース後、今度は男子がスタートしました。Aチームの1区は山上恭平君(1年)。中学時代まで陸上競技未経験者かつ駅伝初出場ながら、急遽1区をお願いすることになりましたが、他校のエースたちと走り、区間8位(OP参加チーム除く)で襷渡し!!続く2区も中学時代まで競技未経験者かつ駅伝初出場の伴昌樹君(1年)。快走を見せてくれ、区間4位で総合順位を7位に引き上げてくれました。続く3区は駅伝初出場の青木蒼空君(1年)。エントリー変更による出場となったにもかかわらず、勢いよく飛び出して粘りも見せてくれ、区間7位で総合順位もキープしたまま襷渡しへ!!そして4区は2年生の村上遼君(2年)。中学時代まで競技未経験者ながら、大会当日も2年生として1年生を引っ張ってくれ、区間5位で総合7位をキープ!!アンカーはこれまた中学時代まで競技未経験者かつ駅伝初出場の永野琉月君(1年)。区間10位でしたが、総合7位をキープして入賞という形でフィニッシュ!!1年生主体のチームで勝負しましたが、5人で頑張って襷をつなげてくれたおかげで、見事に連続入賞を実現してくれました!!おめでとう!!そして、ありがとう!!
また、男子はBチームも参加しました。1年生のみで編成することになりましたが、5人全員が「挑戦」という強い気持ちと、「仲間のために!!」という思いやりの気持ちを持ってくれ、「自己の向上」も目指して当日に臨んでくれました。内藤圭吾君(1年)、大熊健斗君(1年)、青木謙心君(1年)、菅原与宗君(1年)、長田陵君(1年)とチームの襷をつないでくれ、総合12位でフィニッシュ!!本当にお疲れ様でした。出場することを決意し、頑張ることができたこの気持ちを絶対に忘れずに大切にしていってくださいね!!それができれば必ず今後に活かされていきますので。
このように、当部として連続アベック入賞を実現してくれたことは、大変喜ばしい限りです。これを1つのステップとして、来シーズンに向けてさらに飛躍していけるよう、部員全員で練習に励んでいきますので、引き続き温かいご応援をお願いいたします。
(結果)
高校女子の部・・・過去最高順位で、連続入賞中(2回目の出場)
Aチーム 2位 38分46秒
1区(1.90km) 1位 鈴木 茉奈(2年) 7分21秒 = 区間賞獲得
2区(1.86km) 2位 半澤 紬 (2年) 7分38秒
3区(1.86km) 1位 鈴木 玲菜 (2年) 7分56秒 = 区間賞獲得
4区(1.86km) 2位 関根 梨乃(2年) 7分59秒
5区(1.86km) 2位 西村 羽叶 (2年) 7分52秒
高校男子の部(5回目の出場)
Aチーム 7位 31分50秒・・・連続入賞中
1区(1.90km) 9位 山上 恭平(1年) 6分22秒
2区(1.86km) 4位 伴 昌樹(1年) 5分55秒
3区(1.86km) 7位 青木 蒼空(1年) 6分32秒
4区(1.86km) 5位 村上 遼 (2年) 6分10秒
5区(1.86km) 10位 永野 琉月(1年) 6分51秒
Bチーム 12位 37分21秒
1区(1.90km) 13位 内藤 圭吾(1年) 7分04秒
2区(1.86km) 14位 大熊 健斗(1年) 7分37秒
3区(1.86km) 15位 青木 謙心(1年) 9分01秒
4区(1.86km) 8位 菅原 与宗(1年) 6分38秒
5区(1.86km) 11位 長田 陵 (1年) 7分01秒